【ゴルフ100切りのために】お金をかけずに最短で上達するコスパ最強の練習法3選!

Uncategorized

「ゴルフって、結局お金がかかるスポーツでしょ?」
「練習場に通ってるけど、なかなか100が切れそうにない…」

そう感じているサラリーマンゴルファーの方は多いのではないでしょうか?

確かに、ゴルフはクラブや練習代、ラウンド費など何かとお金がかかるイメージがありますよね。でも、実はやり方次第で、コスパよく・最短で100切りを目指すことは十分可能です。

この記事では、**できるだけお金をかけずに100切りを達成するための「コスパ最強の練習法3選」**をご紹介します。

まず最初に伝えたいのは――


1. 最初は必ずプロに教わろう|独学はコスパ最悪!

「お金をかけずに練習したいのに、いきなりレッスンの話!?」と思うかもしれません。でもこれは、本当にお伝えしたい最重要ポイントです。

■ 独学では気づけない“間違い”が成長を止める

初心者やスコア100前後の人に多いのが、

  • 独学で動画を見て真似してる
  • 自己流で打ちっぱなしに通っている
  • YouTubeのレッスン動画を次々に試しては混乱している

こうした“我流”の落とし穴は、「正しいフォーム・体の使い方を知らずに、クセを定着させてしまうこと」。クセがついた後に修正するのは、本当に大変です。最悪、数年遠回りすることにもなりかねません。
実際に私がそうでした。ギリギリ100は切れたものの、飛距離が出ない、再現性が無い、良い時と悪い時の差が激しいなど思うように上達ができませんでした。ゴルフを始めたての自分にアドバイスがあるとすれば、コレです。

チョケ
チョケ

上手くなりたいならレッスン代をケチるな!とにかくプロに習え

■ 最初に基礎を身につければ、練習の質が激変する

たった数回でもプロに教われば、

  • 自分のスイングの悪いクセ
  • アドレスやグリップの基本
  • 正しい体の使い方と意識すべきポイント

を把握できます。
これがわかると、自主練の目的がはっきりして、無駄な練習を減らせます。

つまり、最初に正しい方向に矯正してもらうことで、練習の“質と成果”が劇的に変わるんです。


■ コスパ最高のプロレッスンなら【ライザップゴルフ】がイチオシ!

「でもプロのレッスンって高いでしょ…?」

そんなあなたにおすすめなのが【ライザップゴルフ】です。
パーソナルトレーニングに近い形となるので、同時に複数人を見るレッスンと比べて、格段に成果がでやすい環境を提供してもらえます。

  • 完全個室マンツーマン指導
  • あなた専用の練習メニューを作成
  • 最新機器でスイングを可視化
  • 自宅練習や自主練のサポートも充実

▶ まずは体験だけでもOK!

「何がダメなのか知りたい」「正しい練習法が知りたい」
という方は、体験レッスンだけでも受けてみる価値アリです。

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

2. 打ちっぱなしは「打ち放題」&「時間帯」でコスパ最大化!

フォームの基本がわかったら、次は実践あるのみです。とはいえ、打ちっぱなしの利用方法を間違えると、費用も時間もかさむばかり…。

■ コスパ最強は「打ち放題プラン」

ほとんどの練習場では、〇〇分間〇〇円の打ち放題プランがあります。

たとえば、

  • 平日昼:1時間900円
  • 平日17時まで受付:1.5時間1,500円

など、かなりお得な料金設定の時間帯があるんです。1球10円〜20円かかる通常料金に比べて、倍以上の練習量を同じ予算でこなせます

ちなみにこちらが普段私が行っている練習場ですが、打ち放題料金も曜日・時間帯によって異なります。だいたい1時間で200球くらい打っているので、仮に1球10円だとすると、2,000円+入場料とかなり差がある事が分かります。

■ 時間帯を狙えば、集中力も上がる!

  • 朝6時〜8時の「早朝」
  • 平日の昼間

このあたりは空いていることが多く、自分のペースでじっくり練習できます。打席も選びやすく、フォーム撮影やスイングチェックもしやすいのがメリットです。

■ 打ち放題でやるべき練習メニュー

打ち放題はただ球数を増やすためのものではありません。

  • 1球ごとにアドレス・素振り・実打をルーチン化
  • 番手を決めてテーマ練(アイアンのみ/ドライバー縛り)
  • フォームをスマホで撮影 → 後でチェック

を繰り返すことで、「ただ打つ」から「考えて打つ」に変化します。
特に今はスマホ一つでフォームチェックができるので、やらない手はないです。撮影したフォームをレッスンで見てもらうというのも良いかもしれませんね。
撮影に便利なスタンドもあるので、私は常に練習場で活用をしています。


3. 自宅練習をメインにする|月1,000円以下でもスコアは上がる!

「練習場に頻繁に行く時間もお金もない…」
そんな方にこそおすすめしたいのが、自宅練習です。

■ 自宅練習のメリット

  • ほぼ無料で毎日できる
  • 時間を選ばず、空き時間にできる
  • 基礎固めに最適(スイング・パター・アプローチ)

スコアアップの鍵は「いかに反復練習を続けるか」。自宅練習なら、1日5分〜10分でも継続できるのが最大の強みです。


■ おすすめ自宅練習メニュー

✔ 素振り(毎日10回でもOK)

フォーム確認・リズム・体の使い方を身につける。
クラブがなくても、タオル素振りでも十分効果あり。

✔ スイングチェック(スマホ+鏡)

鏡の前でアドレスとトップ・フィニッシュを確認。
スマホで動画撮影すれば、客観的に分析できる。

✔ パター練習

最もスコアに直結するのがパター。
毎日3分でもやれば、3打〜5打はすぐに縮まります。

✔ アプローチ練(室内ネット・マットがあればベスト)

ちょっとした投資で、自宅での短い距離のショット練習が可能に。


詳しくは過去記事にも記載しているので、是非ご覧ください👌
https://chiyo-golf-blog.com/%e6%89%8d%e8%83%bd%e3%81%8c%e7%84%a1%e3%81%84%e7%a7%81%e3%81%8c100%e5%88%87%e3%82%8a%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%9f%e7%b7%b4%e7%bf%92%e9%81%93%e5%85%b7%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

【まとめ】最短・最安で100切りを目指す3ステップ

  1. 最初にプロに教わって、間違いのないスタートを切る
    → まずは【ライザップゴルフ】の無料体験で方向性を知ろう!
  2. 打ちっぱなしは「打ち放題×時間帯」で効率練習
    → 球数ではなく「質とテーマ」を意識した練習を!
  3. 自宅練習を継続して“正しいフォーム”を定着させる
    → お金はかからなくても、効果は絶大!

    いかがでしたのでしょうか。レッスンはお金がかかる部分ではあるかと思いますが、自宅での練習などコスパ良く上達する方法はたくさんあります。
    出来る事から一つずつ取り組んでみましょう!ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました