今年に入ってスコアが101、98、98、91と今のところ平均して97.25とアベレージで100を切れています。昨年末は110を超える事もしばしばあったのですが、ある事が変わった事で安定するようになりました。
それは何か?
答えはメンタルです!
今年に限って言えば仕事が忙しく、練習はここ数年では一番できていないと思います。ただ、それが良い結果に繋がっていると思っています。
今までの傾向として、とにかく必死に練習して、これだけ練習したのだから良い結果が出るはず!出なかったらどうしよう。。。というメンタルで挑んでおり、力みんでミスをしたり、欲を出して無謀なショットをしたりととにかく悪循環に陥っていました。そして、そういう時にスコアがボロボロになると、メンタルもやられてしまい、せっかくの休日ゴルフを楽しむはずが、逆にストレスを溜めて変えてくる。。。という悪循環に陥っていました。
今年は練習があまりできていない環境という事もあり、逆に力を抜いたプレーができていると思います。
①諦める
最初から過剰に期待しない。練習していないからまあ仕方ないか、くらいの感覚でできており余計な力が抜けてかえって良い結果に繋がっていると思います。
②感謝する
以前は「こんなに練習しているのに何故うまくいかないんだ」というふうに、うまくいかないと常に苛立ったり、落ち込んだりしていました。これではうまくいくはずないですよね(^^;
今は、健康にゴルフができる事に感謝、仲間とゴルフができる事に感謝、天気が良いことに感謝とプレー云々の前に、まずはゴルフが出来る事に感謝をするように心がけています。そうする事でちょっと嫌なプレーがあったとしても、以前ほど感情の起伏が少なくなりました。
③自分のスイングに集中する
当たり前のようで、意外とできていなかったのですが、結果ばかりを求めると、どうしても縮こまったスイングになってしまいがちです。たとえそれでたまたま結果が良かったとしても、次につながりません。とにかく自分のスイングに集中する。そしてやるべき事をしっかりやって、それでダメなら仕方がないとあきらめる。そうする事で常に安定したメンタルでプレーできます。
■まとめ
今年に入って安定して100が切れている理由として、メンタルの安定があげられます。
①諦める
②感謝する
③自分のスイングに集中する
この3つをラウンド中に意識するだけで、かなり安定感が出てきたと思います。
もちろん練習は継続しながらも、練習をした事をラウンドで最大限活かせるよう、
この調子で、今年はメンタルを第一に考えてプレーをしていきたいと思います。
ではまた👋
コメント