飛距離アップの相棒(200Y→250Yへの道のり)

Uncategorized

多くのゴルファーを悩ませるもの


ゴルファーにとっての悩みの一つに、「飛距離」があると思います。
かくいう私も飛距離には悩まされ続けていました。飛距離が全てではありませんが、飛距離が出るという事はゴルフにおいて間違いなくプラスになります。
ドライバーを打って、同伴者との飛距離の差を見せつけるのは、これ以上ない快感です。(決して同伴者を見下すとかではないので、悪しからず。。。)

自分のヘッドスピードを知っているか?

飛距離にとって重要な要素として、ご存知の通りヘッドスピード×ミート率があります。
皆さんは自身のヘッドスピードを把握していますか?測った事はありますか?
飛距離アップを目指す上で、まず最初に必要なのは自分自身を知るという事かと思います。
よくゴルフショップなどでヘッドスピードを計ったりしていますが、毎回毎回測定してもらうわけにもいきません。

飛距離アップの相棒 ユピテル(Yupiteru)

そこで飛距離アップのための相棒となるのがこちらです。

ユピテル(Yupiteru)というこちらの機械ですが、飛距離アップにおいては欠かせないアイテムとなります。
私はこの機械を駆使する事で、自分のヘッドスピードを知ることができ、少しずつ速くなっていく事にモチベーションを感じ、ドライバーのヘッドスピードが最初40m/s程度だったものが、平均で46m/s、MAXで49m/sまで伸ばす事ができました。実際のコースではドライバーで200Y→250Yまで伸ばすことができ、長年の悩みであった飛距離が出ない事を克服する事ができました。

メリット

利用した中で感じたメリットを簡単に紹介できればと思います。

①持ち運びに便利
手のひらサイズとコンパクトなので、持ち運びに非常に便利です。普段の練習場でもバッチリ使えます

②スマホと連携
スマホアプリがあるので、ダウンロードする事で連携が可能です。
連携方法は非常にカンタンで、アプリを立ち上げ、ユピテルのスイッチをオンにするだけです。
リアルタイムでデータがアプリ内で確認できますし、過去の履歴を振り返る事も可能となります。

③過去からの推移が分かる
アプリ内に過去の履歴が保存されているので、自分がどのような推移となっているかすぐに見る事ができます。確認できる項目としてはこのようなものがあります。
☑ヘッドスピード
☑ボールスピード
☑ミート率
☑推定飛距離

それぞれ、クラブ別、日付順で確認する事ができるので、自分の状態が一目瞭然となります。

デメリット

正直、デメリットらしいデメリットは無いのですが、強いて言うなら小さいがゆえに無くしやすい、忘れやすいという事かなと思います。

今のところ無くしたことはないのですが、充電したままにして練習場に持っていくのを忘れた事は多々あります。。。💦

デメリットと言うか、私の不注意のだけな気がしますが。。。(^^;

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は飛距離アップをサポートしてくれる道具として、ユピテル(yupitru)を紹介させていただきました。
☑飛距離アップのためには、まず自分自身の事を知る
☑ユピテル(yupitru)を使えば、簡単にヘッドスピード等のデータが取れる
☑自身の各種データ推移を数値化する事で、モチベーションアップに繋げる


練習の成果が見えないのは、中々辛いものがありますよね!
自信のデータを数値化する事は、効率的に上達する秘訣だと思います。興味があれば是非試してみてください!
それでは👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました