自宅でアプローチ練習

Uncategorized

毎日練習したいけどできない

ゴルフの練習を毎日したい、けど時間とお金が無い。。。
普段仕事をしている社会人なら、おそらくほとんどの方がそのような環境ではないでしょうか。
私もお金と時間さえあれば実際のコースで練習したい、それが無理でも練習場に行きたいと思うのですが、現実はラウンドに行けば10,000円、練習場でも軽く2,000円はかかります。そして移動する時間や、手段も考えるとなかなか現実的ではありません。
そんな環境の中でも、アプローチとパターだけはお金をかけずに自宅で練習をする事が可能です。
という事で、今回は自宅でどのようにアプローチ練習をしているのか、秘密兵器を紹介します。

アプローチ練習の秘密兵器

これは何!?と思われた方、これから説明させていただきますね♪

アプローチ用マット

こちらのマットはゴムの土台にフェアウェイのような薄い芝がついているタイプのものとなります。使い方は簡単。画像のようにスポンジボールを置き、後はアプローチをするだけです。

実際に打ってみると、こんな感じになります。クラブが当たったところの色が変わるので、クラブがどの場所を擦ったのか一目瞭然です。
練習場のマットだとクラブがどこを擦ったのかがよくわからないので、実際はトップになっていたり、ダフリになっていたりしても気づきにくく、変な癖がついてしまう恐れがあります。こちらのマットを使えばそういった心配も無いため、むしろ練習場でアプローチ練習をするよりも良いかもしれません。

スポンジボール

今回ボールはスポンジボールを使用しているのですが、いろんな種類があってどれを選んで良いか分かりにくいかもしれません。私も様々なものを試しました。
☑軽すぎるもの
☑硬過ぎるもの
☑重すぎるもの
自宅で練習するとどうしても制限がかかってしまいます。本当は実際のボールを使うのが良いのでしょうが、家で使うと音が気になってしまったり、下手したら家具を壊してしまう可能性すらありますからね(^^;

音や破壊を気にせず、なおかつ軽すぎず、程よい打感を感じるボールがこちらとなります。

価格もリーズナブルかつ、消耗品でもないため長く使えるので非常にコスパが良いです!

練習方法

部屋の広さなどの問題もあるので、できる事は人それぞれになると思うのですが、私の練習方法は簡単にこちらとなります。

①ランニングアプローチ → キャリー10Y程度
②やや浮かせるアプローチ → キャリー30Y程度
③左手一本のアプローチ → 右打ちの場合、左手が重要となります

こちらの練習をウェッジだけでなく、部屋の広さが許す限り、様々なクラブで行っています。
6番アイアンや、5番アイアンなどは苦手意識がありましたが、アプローチ練習で地面を擦ることに慣れる事で徐々に苦手意識も無くなってきているのでお勧めです!

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は自宅でアプローチ練習の方法を紹介させていただきました。用意するものとしてはコチラの2点となります。

☑アプローチ用マット

☑スポンジボール

そして、練習方法としてはこちらの3つとなります。

①ランニングアプローチ
②やや浮かせるアプローチ
③左手一本のアプローチ

アプローチを磨くことはショートゲームに直結するため、スコアに反映しやすくやればやるだけ成果が出ます。こういったちょっとした練習器具があるだけでお金と時間をかけずに自宅で練習する事ができるため非常におススメです!
ぜひ試してみてください。それでは👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました