ゴルフを辞めたい。そう思ったら

Uncategorized

突然暗いタイトルですみませんm(__)m
「ゴルフを辞めたい」真剣にゴルフに取り組んでいる人なら一度や二度は思ったことがあるのではないですか?
私も幾度となく思ったことがあります。

他人と比べて劣っていると感じた時

これは私の中で一番多いかもしれません。一緒に始めた仲間と差がついてしまったり、明らかに自分より練習してなさそうな人に負けたり、最近始めたばかりの会社の若い人より悪いスコアだったり。今まで練習や道具に費やした時間・労力・お金が全て無駄になってしまった気持ちになります。
「人と比べても仕方がない、自分は自分」頭では分かっているのですが、いざその現実が突き付けられたときに冷静ではいられなくなり、イライラしたり落ち込んだり、趣味で楽しむために始めたはずのゴルフが苦痛になってしまう。これは特に真剣に練習に力を入れ始めてから感じるようになりました。

スコアが良くならない時

ゴルフを始めて早10年以上経ちますが、未だに110を超えるスコアを叩いたりする事があります。練習に行き、道具を揃え、自宅での環境を整え、レッスンも始め。。。本来なら周りの人と同じように80台で回ったり、時には70台が出たりと思っていた自分とのギャップに苦しんでいます。スコアだけが全てではないですが、真剣に取り組めば取り組むほど辛い気持ちになりますよね。

辞めた自分を想像してみた

そんな時、本当に辞めたらどうなるんだろうと想像をしてみる事が良くありました。

ゴルフを辞めて得られるもの

・ゴルフに費やした時間、お金が他に使える
・うまくいかなかった時のストレスが無くなる

練習場代、レッスン代、ラウンド代など年間で恐らく20~30万円は使用していると思います。そのお金で何か違う事ができるかもしれません。もしかしたら新しい趣味にお金や時間を使えるかもしれません。ゴルフをしていることで新しい可能性に蓋をしているのではないかと考えたりしました。

ゴルフを辞めて失うもの

・仲間との楽しい時間
・仕事上でのコミュニケーション
・定期的な運動習慣
・うまくいったときの達成感

なんだかんだ言っても、気の合う仲間とラウンドに行くのは楽しいです。仕事上でも、ゴルフをしている人と話が合いますし、基本的にはプラスになるなと思いました。
また、運動習慣については、定期的にランニングをしたり筋トレをすれば運動不足解消になるのでしょうが、じゃあランニングや筋トレで得た体力や筋力を何に使うの?と言われたら、うーん、、、って感じなんですよね。今は明確にゴルフの飛距離のためとか、ラウンド後半の体力のためとか、ゴルフに活かせると思っているので、目的意識がはっきりしています。
そして、なんだかんだ言ってもドライバーで良い当たりを打った時、アプローチが寄せれたとき、難しいパットが入った時など達成感があるんですよね。上手くいかない事の方が多いかもしれないですが、その分上手くいった時は格別に良い気持ちになれます(^^)

まとめ

結論として、私はいつも悩んだときにゴルフを辞めた自分と続けた自分を想像して、続けた自分の方が楽しい未来が待っているという結論になり、今でもゴルフを続けています。

ただ、人によってはゴルフをするのが苦痛であったり、他の趣味やプライベートの時間を犠牲にしてしまったりと続けない方が良い未来になる可能性もあるかもしれません。悩んだら一度冷静にゴルフを辞めた未来と、続けた未来を想像してみるのも良いかもしれません。

仮に、今は辞めた方が良いとしても、またやりたくなったら戻って来ればよいですしね!他のスポーツと違って、高齢になっても出来るのがゴルフの良さなのですから🎵

楽しい時、辛い時、ゴルフをしてたら色々ありますが、それぞれのペースでゴルフを楽しめたら良いですね(^^)

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました