才能が無い私が100切りできた練習道具ランキング

Uncategorized

才能もお金も時間も無いけど100切りを達成したい!そんな時は

よほど恵まれた環境の人でない限り、才能・お金・時間は有限で工夫をしなければ100切りを達成する事は難しいですね。私も上にあげた3つとも持ち合わせておらず、苦労しました。(今でもですが…(^^;)
例えば一緒にゴルフを始めた仲間の中には、自由に使えるお金と時間が多い人がいたり、圧倒的にセンスが良い人がいたりとすぐに100を切るような状況でした。それらを持ち合わせていない自分は人一倍工夫をする事で何とか100を切る事ができました。もしかしたら、ゴルフを始めてから一度も100を切れていない人もいるかもしれません。絶対大丈夫!と無責任な事は言えませんが練習を工夫する事で100切りの可能性を上げる事が出来ると信じています。

今回は私が100を切る事ができた中で、とても役に立った練習道具を紹介したいと思います。

第3位 パターマット

パットイズマネーという言葉があるように、ゴルフにおいてパターはとても重要です。にもかかわらずラウンド前の練習場でちょこっと練習するだけという人は多いのではないでしょうか。パターは自宅で簡単に練習できるので、パターマットがあるだけでちょっとした隙間時間に練習をする事ができます。私が使っているパターマットは実際の芝に近く、床一面に敷くことができるのでインテリアとしても活用する事ができます。
特に1m~2mのパターはプロとアマチュアの間で大きく差が出るというデータもあるので、この距離の練習をする事で一気にスコアを縮める事も夢ではありません。100切りを目指す上では避けて通れないので練習する価値ありです!

第2位 ユピテル(Yupiteru) ~飛距離アップの相棒~

「ゴルフは飛距離を競うスポーツではない」これは良く言われる言葉ですよね。確かにいくら飛ばしてもOBを連発しているようでは良いスコアは出せないです。
一方で「飛距離がある方が有利である」これもまぎれもない事実です。【マッドサイエンティスト】の異名をとるブライソン・デシャンボー選手も「ゴルフは遠くに飛ばせば飛ばすほど有利である」という結論を出して、肉体改造をして周囲をあっと驚かせたのは有名な話です。


かくいう私も飛距離が出ないことに悩んでいたのですが、真剣に飛距離と向き合うようになり、依然と比べて飛距離が伸びる事でスコアアップにつながりました。
確かにパー4の2打目でPWで打つのと、6Iで打つのでは2オンのチャンスは格段に変わってきますよね。結局いくら正確性を上げた所で、飛距離が出ないという事はスコアを出す上ではかなり不利になります。

飛距離を出す上で大事なことは、とにかく飛距離に徹底的にこだわって練習する事です。レッスンの先生から、特にドライバーの練習をする際に毎回ヘッドスピードとボールスピードを計測する事を教えてもらいました。練習内容もさることながら、自分の現状を知るという事はとても大切な事です。そして毎回計測していく事で着実にヘッドスピード、ボールスピードが上がっていく事が実感できモチベーションアップにも繋がっていきます。

第1位 アプローチ用マット(スポンジボール)

100切りを目指す上で一番大事なもの、それは私の経験上「アプローチ」に尽きると思います。100を切る=ダボ9回、ボギー9回で理論上可能となります。
■ダボを取るために(パー4の場合)
1打目⇒とりあえずOBではない
2打目⇒グリーン手前50Y以内
3打目⇒グリーン付近、またはグリーンオン
4打目以降⇒アプローチ+2パットまたは3パット

■ボギーを取るために(パー4の場合)
1打目⇒とりあえずOBではない
2打目⇒グリーン手前50Y以内
3打目⇒グリーン付近、またはグリーンオン
4打目以降⇒アプローチ+1パットまたは2パット

何が言いたいかというと、例え1打目2打目で会心のショットで無かったとしても、3打目のアプローチ次第ではダボは当然として、ボギーが狙えるという事。そして更にアプローチの制度が上がればパーも夢ではなくなります。
これがアプローチでチョロしたり、トップしたりするだけで余計な1打がプラスされ、OBやバンカー無しでもトリになってしまったりします。トリが続くと100切は非常に難しくなってしまいますよね💦

ただ、一球打ちの練習場でアプローチの練習をするのはコスパがとても悪い。
そこで自宅でアプローチの練習ができれば、隙間時間にアプローチの練習をする事ができます。細かい距離は分からないかもしれませんが、地面を擦る感覚や振り幅などは繰り返し練習できるので、大ミスの確立をグンと減らせることができます。時間が無くて、どれか一つだけ練習するとしたら、迷わずアプローチの練習と答えます!

まとめ

【練習道具おススメランキング】
1位:👑アプローチ用マット(スポンジボール)👑
2位:ユピテル(Yupiteru)
3位:パターマット


いかがでしたでしょうか。どれもコスパ良く効率的に練習できる道具となっています。
才能・お金・時間がない私のようなサラリーマンゴルファーには是非おススメです!

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました