ラウンド 【100切りのために】ボギー・ダボを取る考え方 100切りのためにはパーは必要ないとよく言われます。どういうことか。例えばダボ×9ホール=54 ボギー×9ホール=45 54+45=99という考え方です。確かにこの考えでいけば、パーが無くても100を切る事は可能です。裏を返せば、できればダ... 2025.06.29 ラウンド
ラウンド 1ラウンドで1万歩。ゴルフは健康に良い!? ゴルフ1ラウンドで1万歩は楽々達成Screenshot今回は「100切りのため」ではない角度からゴルフを見ていきたいと思います。ゴルフはスポーツとして楽しめるだけでなく、健康にも素晴らしい影響をもたらしてくれます。まず、ゴルフではコースを歩... 2025.05.25 ラウンド
ラウンド 【100切りのために】ラウンド中のメンタルの考え方 今年に入ってスコアが101、98、98、91と今のところ平均して97.25とアベレージで100を切れています。昨年末は110を超える事もしばしばあったのですが、ある事が変わった事で安定するようになりました。それは何か?答えはメンタルです!今... 2025.05.22 ラウンド
ラウンド 連続100切り ~大叩きしないコツ~ 2025年も3分の1が経過し、早いものでGWに突入しましたね。今回のGWは飛び石連休で、カレンダー通りとなっているので4連休といつもより休みが少ないのが残念です😢ただ今年のGWは2回ラウンドに行けました。3月が今年初ラウンドだったので、2回... 2025.05.03 ラウンド
ラウンド 【100切りのために】雨の日ゴルフで気をつける事 2025年初ラウンドは雨だった今年初ゴルフに行ってきました。前回が年末だったのでかなり間が空いてしまいました。練習は月に2回くらいは行っていたのですが、やはり間隔が空くと不安になりますよね。そんな中での初ラウンドでしたが、なんと天気は雨☔気... 2025.04.12 ラウンド
ラウンド 100切りを目指す中で絶対やってはいけない事 私の経験で恐縮ですが、100切りを目指す中で絶対やってはいけない事が一つだけあります。OBを打つ?3パットする?池に入れる?大叩きをする?どれも100切りを目指す上でやってはいけない事のように思えます。ですが、ただ一つのやってはいけない事で... 2024.09.22 ラウンド
ラウンド 大叩きの実例と対策 前回記事でも一部掲載しましたが、100切りを目指す上でかなり重要かつ自分自身がやってしまいがちなミスなので、今回は大叩きに特化した内容で紹介していきたいと思います。↓前回記事はコチラ↓飛距離アップによるメリット・デメリット | チョケゴルフ... 2024.09.22 ラウンド
ラウンド 【100切りのために】飛距離アップによるメリット・デメリット レッスンを受けることによって、圧倒的に飛距離が出るようになりました。ここで、飛距離がアップすることによる、メリット・デメリットを私なりに紹介させていただきます。飛距離が出ることによるメリットとにかく気持ちいい一番最初にこちらを書かせていただ... 2024.09.22 ラウンド練習
ラウンド レッスン始めたのにスコア130越え あの日の事は忘れもしません。私のゴルフ人生の中でも衝撃的な日です。タイトルの通りスコアが130を超えてしまったのです('Д')2017年9月に初めて100を切った私は、その後もスコアが伸び悩みベストスコア97が更新できないまま気付けば3年が... 2024.08.15 ラウンド